プライベート
2025年07月17日新着我が家の熱中症対策
こんにちは、管理部の池田です。
7月もようやく折り返し、30℃越えが当たり前の日々が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
今年は6月中頃から30℃超えになっていますが、果たして何月まで暑いのでしょうか……
さて、今回はそんな熱い夏の熱中症対策の一つを紹介します。
我が家で今年初登場の『梅の紅茶煮』です。
母の手製なのですが、梅シロップを作るよりは比較的簡単にできるようです。
材料は完熟梅、梅と同量の水、梅の6割の量の砂糖
好みの紅茶のパック3~5袋

▲煮込み始めの頃
中火で沸騰するまで煮込む→弱火で10分
紅茶パックを入れて2~3分で完成です。

▲完成
容器に入りきらなかった分は炭酸割にすると美味しくいただけます。

梅はそんなに得意ではなかったのですが、
これは酸味の強いスモモ感覚で美味しく食べられます。
まだまだ夏は続きますが、皆さんも熱中症対策をして
長い夏を乗り切りましょう!
7月もようやく折り返し、30℃越えが当たり前の日々が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
今年は6月中頃から30℃超えになっていますが、果たして何月まで暑いのでしょうか……
さて、今回はそんな熱い夏の熱中症対策の一つを紹介します。
我が家で今年初登場の『梅の紅茶煮』です。
母の手製なのですが、梅シロップを作るよりは比較的簡単にできるようです。
材料は完熟梅、梅と同量の水、梅の6割の量の砂糖
好みの紅茶のパック3~5袋

▲煮込み始めの頃
中火で沸騰するまで煮込む→弱火で10分
紅茶パックを入れて2~3分で完成です。

▲完成
容器に入りきらなかった分は炭酸割にすると美味しくいただけます。

梅はそんなに得意ではなかったのですが、
これは酸味の強いスモモ感覚で美味しく食べられます。
まだまだ夏は続きますが、皆さんも熱中症対策をして
長い夏を乗り切りましょう!