プライベート
2025年07月06日新着もう梅雨明けしてしまいましたね
営業部 兼 倉庫入出荷係 兼 システム担当 松尾です。
例年ですと、そろそろ梅雨が明けるころなのですが、今年は、史上最速で、6月下旬に梅雨明けとなりました。
沖縄なみのスピードです。
すでに、猛暑に突入しており、季節感がずれてしまいましたが、先月、ふと妻と唐津方面の「見返りの滝 あじさい祭り」に行ってきました。
なかなか休みがかみ合いませんでしたが、たまにはドライブ、散歩と奥様孝行をと出かけてきました。
まだ梅雨明け前で、前日の雨の影響かすぐ上流のダムが放流中で、水量が半端なく多く、滝つぼ近くには寄れないほどのすごい滝になっていました。
こんな感じです。写真では伝わりませんよね・・・


涼しいというより、ちょっと怖いくらいの水量でしたが、迫力満点です。
もう一つのアジサイは、ちょっとタイミングがおそかったのか少々少なめな感じでしたが、一緒に堪能してきました。



アジサイは、青いイメージでしたが、赤ピンクのアジサイもきれいに咲いてました。あまり見たことがないようなきがしますが、
花に鈍感な夫婦のため、一般的なのかも・・・
調べたところ、アジサイの花の色は、土のpHで変わるそうです。
中性~アルカリ性の土 → 赤やピンクっぽいアジサイに変化
中間くらい → 紫がかった色に
たまには、息抜きして、花を眺めるゆとりを持つのもいいですね。勉強になりました。
連日の猛暑で、熱中症にならないよう皆様お気をつけください。
それでは、また。
例年ですと、そろそろ梅雨が明けるころなのですが、今年は、史上最速で、6月下旬に梅雨明けとなりました。
沖縄なみのスピードです。
すでに、猛暑に突入しており、季節感がずれてしまいましたが、先月、ふと妻と唐津方面の「見返りの滝 あじさい祭り」に行ってきました。
なかなか休みがかみ合いませんでしたが、たまにはドライブ、散歩と奥様孝行をと出かけてきました。
まだ梅雨明け前で、前日の雨の影響かすぐ上流のダムが放流中で、水量が半端なく多く、滝つぼ近くには寄れないほどのすごい滝になっていました。
こんな感じです。写真では伝わりませんよね・・・


涼しいというより、ちょっと怖いくらいの水量でしたが、迫力満点です。
もう一つのアジサイは、ちょっとタイミングがおそかったのか少々少なめな感じでしたが、一緒に堪能してきました。



アジサイは、青いイメージでしたが、赤ピンクのアジサイもきれいに咲いてました。あまり見たことがないようなきがしますが、
花に鈍感な夫婦のため、一般的なのかも・・・
調べたところ、アジサイの花の色は、土のpHで変わるそうです。
日本の多くの地域ではやや酸性寄りの土壌が多いため、青や紫が主流になっていることが多いようです。
酸性の土 → 青いアジサイになりやすい中性~アルカリ性の土 → 赤やピンクっぽいアジサイに変化
中間くらい → 紫がかった色に
たまには、息抜きして、花を眺めるゆとりを持つのもいいですね。勉強になりました。
連日の猛暑で、熱中症にならないよう皆様お気をつけください。
それでは、また。